ああ、外付けHDD

BFD2.jpg

予想よりずっと早くmacbook(mid2009,240)のHDDがいっぱいになりそうだ。ということでかねてから考えていた、macクリーンインストール、外付けHDDにデータ保存、というシステム構築にとりかかろうとするのだけど、お約束のように壁にぶつかる。

現在所有の機材RME-Fireface400はfirewire400接続なんだけど、macbook自体にfirewireポートが一基しかない。ということで外付けHDDの接続方式をFirewireにするかUSB2.0にするかでめちゃめちゃ悩む。

現状にあわせるとfirewireのほうがいいんだけど、この規格自体はもうこれから発展性のない規格。その行き止まり運命の規格にあわせてHDDを2TBとか増設してもいいんだろうか?という発展性の問題がひとつ。

もうひとつの問題は、速度と安定性の問題。cubase4.5(もしくは5)、Logic上で、BFD2などの別HDDストリーミングを推奨されているソフトを使う場合、接続方法としてはFirewireがいいのかUSB2.0がいいのか?

Firewireで接続する場合、Fireface400の後ろからデイジーチェーン(要するに直列つなぎ)になるわけだけど、それで本当にちゃんと作動するのだろうか?音が途切れたり、書き出しのときに変になったりしないだろうか?

USB2.0で接続の場合、速度はちゃんとでるのだろうか?

どちらの接続方法にしても、ベストではないことはやる前からわかっているだけに気がおもい。しゃーなしにこの方法でやるってかんじ。

という疑問をグーグル先生に聞きまくってみるものの、全然めぼしい答えが見つからない。
オーディオインターフェイスの販売代理店であるシンタックスのサポセンに問い合わせたところ、firewireでの接続は推奨しておりません。USB2.0という方法もあります。との回答。
さらに、ドラムソフトBFD2の販売代理店FXpansionのサポセンに電話してみたところ、どれくらい一度に録音するか、どれくらいの負荷をかけるかによるが、firewireでの接続をおすすめしてます。という相反する答え。どっちが正解?

結局考えても調べてもわからないので、自分が持っているUSB接続の外付けHDDに一旦BFD2のオーディオデータをインストールしてみて、正常に、もしくは許容できる範囲で作動してくれるか試すことに。んでもっていまインストール中で暇。だから、この記事書いてみた。なんのこっちゃわからない人にはまったくわからない記事ですみません。しかし、仕事ではこういうことをすずしい顔してやっているように見せているんですよと。ただうまいもの食いにいって、お笑い番組みて、クラブであそんで生活しているわけではないんですよと。(ということを主張したいわけではやっぱりなくて、ただの暇つぶしですね、やっぱり)

ああ、全てのわずらわしさから開放されて、単純にアレンジや曲作りや録音したい。