個人投票的な世の中

2006年05月05日23:46

さて、今日はなにを書きましょうか?

最近、本当に書くことがない気がして困るよ。

ゴールディンウィークはもう終わったのだろうか?
まだか?日曜が明けたら終わりなのかな?

普段と同じように働き、同じように休んでいるからよくわからない...


ちょっと風邪を引いた気がする。
悪化すると嫌なので、微妙に気をつけていた。



昨日、これからの世の中が直接民主主義的に変化していく
ということを書いた。(コメントで)

これはもちろん、政治的な意味としていったわけではない。
あくまでメタフォリカルな意味合いで使ってみた。

でも、言ってはみたももの、僕だってその実態はよくわかってない。
ってか、あんまりそれをつかんでいる人はいないように思う。


でも、確実に、世の中の構造が変わってきているのは
実感として感じる。

それを可能にしたのは、もちろんインターネットであるし
その他の機材の廉価化、ソフトウェアの進化なんでしょう。


では、ちょっと考えてみたいのだけど、直接に対する、間接
すなわち、いま終焉を迎えるんじゃないか?と多くの人が予想している
形態はいったいなんなんだろう?


間接民主主義というのは、自分達の意思で代表者を選び
その選ばれた代表者たちが話し合って、物事の決定をし、物事を動かすという制度


それに対して、直接民主主義とは、自分が自分のよいと思うものを選び
その選ばれたものは、物事を決定し、物事を動かす。とい制度

ってことかな?よくわからんけど。


ということでは、比較して考えると、
今までの世の中は何百年にわたり、自分達の意思を誰かに託し
託された人たちが考え、結果を作ってきた。

そしてその結果を見てまた、託す人を選んできた。

ということでしょうか。


簡単な図解を行うと

個人が考える→代表を選ぶ→代表が考える→代表が結果を作る→結果を個人が評価

って感じかな?


これに対して、直接民主主義的になるというのは


個人が考える→人・物を選ぶ→人・物が結果を作る→結果を個人が評価
というサイクルが繰り返されるのでありましょうか?


そうすると、繰り返しになるけど、
以前はある組織が意思決定を行い、物事を実行していたのが
個人(もしくは小規模の集団)が意思決定を行い、物事を遂行する
という図式に変わるわけですね。


そうすると、小規模集団が乱立する訳ですな。
それがまあデメリットといえばデメリット。全体の統制がとりづらいだろうから

ある個人的満足を見た場合、その満足度はあがる。
これがメリット。自分のよりもとめているものが手に入りやすくなると。

ってことになるのかな?よくわかんないけど。


テレビ番組の視聴率もそうだし、CDの売上もそうだし、政治だってもちろん
そうだろうし、まあ色んなところにこの制度の変革が起こるわけですね。


ロングテールという言葉に置き換わったり、なんというか
webの発展、職人系の技術、と絡めて話されることが多いんだけど、
煎じ詰めると、


・個人が個人を選ぶ
・選ばれた人はまた選ばれるように気をつけながら努力する
・そういう小規模な選択が乱立する


ということなのでしょうか。


購入者の個人は、自分が買いたいと思う人から直接買いたいと思うものを買う
購入者の個人は、買ったものを評価して、さらなる購入の選択を行う

生産者の個人は、自分がやりたいとおもうことを決める
生産者の個人は、自分がやりたい かつ 誰かが喜ぶことを決める
生産者の個人は、自分○&相手○な商品・サービスを作る
生産者の個人は、商品・サービスを購入者個人に届ける仕組みを作る

生産者は購入者からお金をもらい、そのサイクルを回す
購入者は生産者にお金を払い、自分の満足するものを得る


ということかなー?

ある部分では旧体制(っていっていのかな?いまは移行期?)
今の形態と違うのは、より自分のニーズに合っているものを
より自分の信頼できる人から買うということが進むってことでしょうか。



なるへそ。


んでもって、その形態に移行すると何が起きるか?といいますと、


いまの小規模生産者は、ある方法を身につければ、自分達が生活していく
ことが可能になるわけですな。

逆にいうと、今の大規模生産者は、なかぬき構造がおきてしまうために
自分達に入ってくる利ざやが少なくなる

っつうことでしょうか。


決定と生産と営業・そして管理というのは、確実に必要な要素
なんだけど、購入者がもとめているものは

・いいもの
・提供されること

この2つだけ


あとは、べつに購入者側からしたらいらないものだ。と


ちょっと視点を変えてみてみると、

たとえば、ある物を買うのに1000円払ったとして、
その中の300円が原価だとしましょう。
であとの300円が営業にかかったお金
あとの200円が管理にかかるお金
あとの200円が利益


購入者が欲しいのは、いいものを買える状態。


それ以外にかかるお金は、これからどんどんなくなる方向にある
ということなんじゃないでしょうか?


なるほどね。





まったく日記っぽくないけど、消すのもなんなので、
なかば暴力的にアップしてしまえ

書き直して、まとめた方が読みやすいのだろうけど、
めんどくさいのでアップしてしまえ

と思いアップしてしまいます。